RUN TOMORROW ◆ road to ultratrail runner◆

3年後(2019.8~)にウルトラトレイルとウルトラマラソン100K完走を目標に、日々の練習とレース結果を書き留めます

やっとスピードの感覚が戻ってきたよ

8/20(火)

長かった夏期休暇後のラン。しかも、久しぶりの平坦ロードラン。いつものコースをルナサンダルで走りました。

f:id:warakeru:20190821000458j:plain

GARMINの高度上昇は20m。平坦すぎるでしょ。これがいつものコースです。僕が住んでいる愛知安城市は、お年寄りには優しいが、ランナーにとっては物凄く物足りないのです。特に登り降りの激しい道を走るトレイルランナーにとっては致命的。だから、休日は車で時間をかけて山のある隣の市(岡崎、豊田、豊川辺り)へと、遠征しなければいけないのです。

 

夏期休暇は起伏走を中心に行ってきた。累積標高差は2203mを獲得。今まであまり起伏走をしてこなかった僕にとっては頑張ったと思える数字です。その甲斐があって今日のランは、平均ペースは大したことないが、後半スピードに乗れた感覚を感じることができた。上半身と下半身が連動し、前へ飛んでる感覚。本当に久しぶりの感覚。今年の静岡マラソン以降、腸脛靭帯炎や原因のわからない股関節痛に悩みながら、苦しんだがようやく長いトンネルから抜け出せそうな感じがしてきた。

 

8/21(水)

前日、良い感覚で走れたので、2ヶ月ぶりに200m5本のショートインターバルを実施。目的は速筋のミトコンドリア増幅ミトコンドリアは取り込んだ酸素を、エネルギーに替えてくれます。体内のミトコンドリアが多ければ多いほど、長い時間良いパフォーマンスを維持できるのです。ミトコンドリアは骨格筋(遅筋・速筋)に存在しています。速筋のミトコンドリアの含まれる量はもともと少なく、普段のトレーニングではなかなか増えないそうです。速筋のミトコンドリアを増やすトレーニングは、閾値走よりも速いペースで一定距離走る方法と、30秒間全力ダッシュを5本から~7本実施する方法があり、いずれも強度は高いです。本日は後者の方法を行いました。

結果は

f:id:warakeru:20190825173514p:plain

 全然ダメ。30秒台がかろうじて2回目のみ。暑さの影響とスピードトレしてこなかったからかな。今後は週に1回ポイント練習として継続して実施したい。最終的には7本オール35秒以下までいきたいと思う。

 

8/24(土)

週末に突入。週末は少しだけトレーニング時間が確保できます。峠走(起伏走?)を実施しました。場所は愛知県幸田町の遠望峰山。自宅から車で40分ほどのところにあります。12Kくらいで累積標高が約585m。まあまの起伏があります。

高低さこんな感じ。

f:id:warakeru:20190825181629p:plain

※後半のログが取れていない。。。

一週間前もトレーニングしましたが、そのときに比べて、登りで一度も止まらず走り切ることができました。また、平均スピードも少しだけUP。だけど、まだまだ。ここは人気があるらしく結構な数ランナーが走っていましたが、後ろから何度も抜かされました。悔しい!

 f:id:warakeru:20190825195449j:plain

 ゆくゆくは、平均ペース6分で走りたい!

 

8/26(日)

鏑木メソッド「登り坂インターバル」を実施。目的はある程度のスピードで長時間上り続けられる能力を養うこと。レースより速いスピードで行います。1トレーニングあたりの累積標高は中級以上の200m以上(中級、上級は350m)。4~5セット行います。場所は岡崎中央総合公園周り。いつも起伏走のロングで使用してますが、今回は高低差が高い場所をピックアップして実施しました。

だいたい距離700mを高さ方向45mをダッシュするイメージ。斜度は6%くらい。

f:id:warakeru:20190825185330p:plain

f:id:warakeru:20190825200310j:plain

6本できました。始めの1本は撮り忘れ。(いまいちガーミンの使い方が分からんかった)1本目の登り後半から脚に乳酸が溜まり、呼吸も「ぜーはぁー」してエラかった。いいトレーニングができたと思います。


今週は以上のトレーニング結果となりました。現状の8月月間走行距離と累積標高はf:id:warakeru:20190825200657j:plain

距離が134k 累積標高は3066m。今月の目標が

150kと3200mなので、達成できそうな見込みです。最後まで頑張ります。


※なんでフォントサイズがバラバラなんだろうか。。。。。